コンテンツへスキップ

長野県で高品質で毎日が安心できる新築住宅を建てるなら - 更埴建設株式会社

  • Home
  • 家づくり
  • 住宅プラン
  • 家が建つまで
  • テクノストラクチャーとは
  • 施工実例
  • 不動産情報
  • ブログ
    • お知らせ
  • 会社概要
    • 土木・建築工事について
      • 建築部施工実績
      • 土木部施工実績
    • 社長挨拶
  • お問合せ
  • Home
  • 家づくり
  • 住宅プラン
  • 家が建つまで
  • テクノストラクチャーとは
  • 施工実例
  • 不動産情報
  • ブログ
    • お知らせ
  • 会社概要
    • 土木・建築工事について
      • 建築部施工実績
      • 土木部施工実績
    • 社長挨拶
  • お問合せ

家が建つまで

ホーム > 家が建つまで

ご相談からご検討
ご相談からご検討
ご契約から着工まで
ご契約から着工まで
着工から入居まで
着工から入居まで

STEP1:ご相談からご検討

1:住まいづくりのご相談

  • ご希望条件のヒアリング
  • 工法のご紹介
  • ご予算と資金の相談
  • スケジュールのご相談
  • どんな家に住みたいのか、お客様のご要望をお聞かせください

ご希望やご要望をお聞かせいただき、知識豊富なスタッフと一緒に話し合っていくことが、いい家作りの大切なポイントとなります。
話し合いを通じて住みたい家のイメージがはっきりしてきます。

2:土地のご相談

3:敷地調査

  • 法規制の調査
  • 敷地の測量
  • 地耐力の調査
  • 周辺環境のチェック

土地をお持ちの場合はその土地についての調査をして制約条件などを確認します。
土地をお持ちでない場合は土地探しや土地の提案からスタートします。

4:初回ご提案

  • 敷地調査のご報告
  • プランのご提案
  • 仕様・設備のご提案
  • 概算予算のすり合わせ

家の大きさや概算費用、設置可能な設備などをお伝えすることにより、このタイミングで完成後の大まかなイメージが見えてきます。

5:プラン・仕様打ち合わせ

  • 建築お申し込み
  • 条件のご確認
  • スケジュールのご確認
  • ローン申し込みのご確認

家そのものの検討と同じくらい重要な資金計画。借入金を活用する方は住宅ローンの検討をしていただくタイミングです。

6:建築申込み(仮契約)

  • 敷地調査の報告
  • プランのご提案
  • 仕様・設備のご提案
  • 概算予算の確認

仮契約書で条件をご確認ください。家づくりのスケジュールを担当者と共有し、今後の検討事項のご確認をお願いします。

STEP2:ご契約から着工まで

1:地盤調査

  • 地耐力調査

土地の状態を確認し、強度と地盤に対してどのように対策をするのかを確認します。
耐震性の高い家を建てるためには、建物の強度はもちろんですが、基礎設計も重要となります。
地盤調査の結果を踏まえ、建てる家と地盤の状態、両方にあった基礎設計を行います。

2:構造計算

  • テクノストラクチャー工法の構造計算

一般的な木造住宅では構造計算は法律で義務付けられていませんが、テクノストラクチャーでは家の安全性を建てる前に1棟1棟の構造計算を行います。

3:お見積もり・ご契約

  • 最終見積書の提出
  • 構造計算結果の報告
  • 建築確認申請書類準備

いよいよ建てる家の全貌が見えてきます。役所や指定機関に確認してもらうための準備をします。最終見積もりの金額に目が行きがちですが、金額とあわせて最終見積もりの内容の検討がとても重要です。家の構造に関わる部分など、建築確認申請が下りた後は変更できなくなる部分もあるので、この時点でしっかり確認をしておきましょう。

4:確認申請

  • 建築確認申請書提出

手続きは住宅会社がリードしてくれますが、不明な点があれば質問しておきましょう。

5:着工前打ち合わせ

  • 最終仕様の確認
  • 各種手続き書類の確認

図面や工事工程表を受け取ります。
着工前に近隣をまわり、工事日や緊急連絡先を伝えておくのもこのころです。

STEP3:着工から入居まで

1:地鎮祭

  • 地縄張り
  • 近隣ご挨拶
  • 地鎮祭

地鎮祭は着工の前に土地の神様にその土地を使用する許しを得たり、工事の安全を祈る目的で昔から行われてきた儀式です。
神主を招いてお祓いをしてもらい、祝詞をあげてもらうのが一般的です。

2:着工・基礎工事

  • 基礎工事開始
  • 配筋検査

いよいよ新築の工事が始まります。

3:上棟工事

  • 上棟式

柱や梁を組み立てて、屋根の1番上の棟木を取り付ける工事を行います。
家の骨組みが見えるのはこのタイミングです。
無事に棟が上がったことのお祝いと、工事の安全の祈願のために行われるのが上棟式ですが、地鎮祭と同様に簡易なスタイルで実施したり、行わなかったりするケースもあります。

4:構造計算

  • 構造躯体検査立ち合い

建物が完成すると見えなくなってしまう家の構造を検査します。
テクノストラクチャーでは法律で定められた項目以外にも独自の検査項目を設け、次の工程に進む前に施工品質に問題がないかを念入りに検査します。

5:竣工検査

  • 竣工検査
  • ローン交付手続き
  • 登記手続き
  • 税金・諸費用の手続き

竣工検査では、住宅会社や工事責任者が立ち会って、建物の仕上がり具合や不具合がないかをチェックし、引き渡し前の最終確認を行います。万が一不具合があった際は、修理時期や修理方法を共有します。

6:お引越し・ご入居・アフターメンテナンス

  • 鍵などのお渡し
  • お引越し

完成した建物をお引渡し。ついにマイホームの完成です。
テクノストラクチャーの建物には1棟ごとにパナソニックが行った構造計算の結果と構造計算方法についての保証書が発行されます。

まずはお気軽に
ご相談ください

026-272-2145

【モデルハウス直通】
営業時間:10:00〜17:00
(定休日:水曜、木曜)

026-272-3388

【住宅部】営業時間:8:00〜17:00
(定休日:土曜(不定期)、日曜、祝日、年末年始、お盆、創立記念日)

メールでのお問合せ・
資料請求はこちらから
メールでのお問合せ・
資料請求はこちらから
更埴建設株式会社【住宅部】

〒387-0006 長野県千曲市大字粟佐 1578
TEL:026-272-3388 / FAX:026-272-1699

長野県「社員の子育て応援宣言」に登録されました
長野県の「SDGs推進企業」に登録されました
  • ホーム
  • 家づくり
  • 住宅プラン
  • 家が建つまで
  • テクノストラクチャー
  • 施工実例
  • 土地情報
  • 会社概要
  • 社長挨拶
  • ブログ
  • お知らせ
  • お問合せ・資料請求
Copyright © 2025 更埴建設株式会社